「類義語」と「同義語」と「同意語」の違い

勉強

「類義語」とは

広辞苑によると

意義の類似する言葉。「おこる」と「いかる」、「両親」と「父母」など。類語。

広辞苑 第5版 株式会社岩波書店

→異なる言葉だが、意味が似ている言葉のこと

「同義語」とは

広辞苑によると

語形は異なるが、意義はほぼ同じ言葉。「即刻」と「即時」の類。同意語。シノニム(synonym)。

⇔「対義語」:意味の上で互いに反対の関係にある語。「上」と「下」、「積極」と「消極」の類。対語(たいご・ついご)。反対語。反意語。反義語。アントニム(antonym)。

広辞苑 第5版 株式会社岩波書店

→異なる言葉だが、意味がほぼ同じ言葉。

「同意語」とは

広辞苑によると

⇨「同義語」に同じ。

広辞苑 第5版 株式会社岩波書店

→同意語=同義語

「類義語」と「同義語」と「同意語」の違い

  • 「類義語」と「同義語」とを区別せずに用いることもある。
  • 「同義語」=「同意語」(広辞苑によると)
  • まとめると、「類義語」≒「同義語」=「同意語」

コメント

タイトルとURLをコピーしました